2013年05月31日
良いてんきー!
雨が降ってて海霧(かいむ)だったきのうと打って変わって、きょうは超!いい天気です☀
超いい気分だぁ〜♪
長い冬を乗り越えたご褒美的な天気っすね!
釧路川と新釧路川を渡って出勤してるんだけど、最近新釧路川沿いはタンポポが咲き乱れてます。
こちらの桜はエゾヤマザクラで、葉っぱもほぼ同時期に出てくるから松江城などで見ていたソメイヨシノの「モリモリうすピンク炸裂!!」的な感じはなく、桜もなんだかおだやかな気持ちでの鑑賞になります。
が、タンポポはすごいことになってる。
新釧路川にかかる鶴見橋からの風景(橋の南東側に立ち、視点の移動は西→南→東へ)




※この鶴見橋の装飾がすごい・・。もうやたらに鶴プッシュ。鶴の等身大オブジェが20羽くらい橋にひっついてる・・・。
さっき帰り道、ちょっと信号待ちのとき適当に撮ったからあんまいい位置での撮影じゃなくて確認しづらいかも知れないけど、黄色っぽいの全部タンポポなのさ。
この春ゲットした愛車もついでにパシャリ♡ 乗るの馴れてきたよ♪ がっつりヘルメットかぶっての走行よ♪

きゃー♡!!わー♡!!
この橋の向こうに見えるのも、タンポポね。
緑色と黄色、とても合う!と実感!!そしてじいさんたちが散歩したり休憩したりしてんのがまためっちゃ似合う風景と思うんだ。
学校の庭にもタンポポがこれでもかってくらい咲いてる。見かけない路肩がないくらいタンポポよく見かけるよ。すごい生命力だね〜。外来種なんだよね?
ちなみに桜は

こんな感じで道でぽつぽつ見かけます。満開なう。ちょっと散り始めたカナ?
超いい気分だぁ〜♪
長い冬を乗り越えたご褒美的な天気っすね!
釧路川と新釧路川を渡って出勤してるんだけど、最近新釧路川沿いはタンポポが咲き乱れてます。
こちらの桜はエゾヤマザクラで、葉っぱもほぼ同時期に出てくるから松江城などで見ていたソメイヨシノの「モリモリうすピンク炸裂!!」的な感じはなく、桜もなんだかおだやかな気持ちでの鑑賞になります。
が、タンポポはすごいことになってる。
新釧路川にかかる鶴見橋からの風景(橋の南東側に立ち、視点の移動は西→南→東へ)




※この鶴見橋の装飾がすごい・・。もうやたらに鶴プッシュ。鶴の等身大オブジェが20羽くらい橋にひっついてる・・・。
さっき帰り道、ちょっと信号待ちのとき適当に撮ったからあんまいい位置での撮影じゃなくて確認しづらいかも知れないけど、黄色っぽいの全部タンポポなのさ。
この春ゲットした愛車もついでにパシャリ♡ 乗るの馴れてきたよ♪ がっつりヘルメットかぶっての走行よ♪

きゃー♡!!わー♡!!
この橋の向こうに見えるのも、タンポポね。
緑色と黄色、とても合う!と実感!!そしてじいさんたちが散歩したり休憩したりしてんのがまためっちゃ似合う風景と思うんだ。
学校の庭にもタンポポがこれでもかってくらい咲いてる。見かけない路肩がないくらいタンポポよく見かけるよ。すごい生命力だね〜。外来種なんだよね?
ちなみに桜は

こんな感じで道でぽつぽつ見かけます。満開なう。ちょっと散り始めたカナ?
2013年05月29日
6月カレンダー
そういえば、思い出した。
カレンダー描いてブログにアップすんの、しばらくぶりに思い出した。
2013年6月ぶん。
人生初、梅雨のない6月に突入します♪だから梅雨っぽくない6月のカレンダーです♪

でもこっちではまだ半袖は無理なんだけど・・。
ちなみに18日には、私しばっこのお誕生日もあるよ♡(事前に謎のピーアール)
なぜお菓子の絵かというと、六花亭の「着てみたい北のTシャツデザイン展2013 テーマは『お菓子』です」に応募するために描いた絵を転用したから。
これは誰でも1000円で応募できて、しかも賞に入らなくてもTシャツ1枚フルカラー印刷してくれるっていう、太っ腹な企画なのでーす♡
1000円でTシャツ買うなら自分の絵♪と思って。
ちなみに、こういう絵に色鉛筆で色塗って出すんだ。(色塗ったやつもう封筒に入れて封しちゃった・・・。)

さて、日曜日にタンチョウを見ました。
「鶴居村」って、うちから車で1時間弱のところに彼らは居ます。
鶴居村は「日本一美しい村」を目指しているらしく、なるほど。開放的でとても良い感じのする村でした。
望遠のきかないカメラ・・・。せっかく釧路に住んでるんだから、良いカメラ買っちゃおうかなぁ・・・。
写真では分かりにくいかも知れないけど、タンチョウはすごい美しいです。感動する〜。
遠いよぉ・・・。

光学ズームを使ってみるも・・・。

あら?近くに来た?と思ったけどこの大きいほうのは花壇の置物・・・。奥のが本物。

ちょっと動いたほうね。

このときは6羽くらい集まってきてました。
鶴居村にも桜咲いてました。
揺れて上手く撮れないから、落ちてた花パシャリ。

マンホールは、普通。(鶴居村のマーク)

さて、お弁当もアップしておきます♪





きょう(一番下)のは赤毛のアン風、きのう(下から2番目)のはチョウチョ王子。あとのんはタイトルなし。
カレンダー描いてブログにアップすんの、しばらくぶりに思い出した。
2013年6月ぶん。
人生初、梅雨のない6月に突入します♪だから梅雨っぽくない6月のカレンダーです♪

でもこっちではまだ半袖は無理なんだけど・・。
ちなみに18日には、私しばっこのお誕生日もあるよ♡(事前に謎のピーアール)
なぜお菓子の絵かというと、六花亭の「着てみたい北のTシャツデザイン展2013 テーマは『お菓子』です」に応募するために描いた絵を転用したから。
これは誰でも1000円で応募できて、しかも賞に入らなくてもTシャツ1枚フルカラー印刷してくれるっていう、太っ腹な企画なのでーす♡
1000円でTシャツ買うなら自分の絵♪と思って。
ちなみに、こういう絵に色鉛筆で色塗って出すんだ。(色塗ったやつもう封筒に入れて封しちゃった・・・。)

さて、日曜日にタンチョウを見ました。
「鶴居村」って、うちから車で1時間弱のところに彼らは居ます。
鶴居村は「日本一美しい村」を目指しているらしく、なるほど。開放的でとても良い感じのする村でした。
望遠のきかないカメラ・・・。せっかく釧路に住んでるんだから、良いカメラ買っちゃおうかなぁ・・・。
写真では分かりにくいかも知れないけど、タンチョウはすごい美しいです。感動する〜。
遠いよぉ・・・。

光学ズームを使ってみるも・・・。

あら?近くに来た?と思ったけどこの大きいほうのは花壇の置物・・・。奥のが本物。

ちょっと動いたほうね。

このときは6羽くらい集まってきてました。
鶴居村にも桜咲いてました。
揺れて上手く撮れないから、落ちてた花パシャリ。

マンホールは、普通。(鶴居村のマーク)

さて、お弁当もアップしておきます♪





きょう(一番下)のは赤毛のアン風、きのう(下から2番目)のはチョウチョ王子。あとのんはタイトルなし。
2013年05月21日
本日のがんばりとお弁当
夕方、ちょっとした理由でカメラを持って走りに出かけて、
暇だったので釧路川沿い、ひとりでタイマー使って飛んでみました。
えぇ、AHOデス〜。







暗くなって、幽霊みたいになったので、ジャンプ写真終了。
えぇ、上手く飛べたやつだけアップしました。
この2〜3倍の回数は挑戦しました。汗にじみました。
飛び跳ねすぎて、お尻に違和感、感じました。
さて、ここ4日分のお弁当♪




ブロッコリーって素敵やね♡
暇だったので釧路川沿い、ひとりでタイマー使って飛んでみました。
えぇ、AHOデス〜。







暗くなって、幽霊みたいになったので、ジャンプ写真終了。
えぇ、上手く飛べたやつだけアップしました。
この2〜3倍の回数は挑戦しました。汗にじみました。
飛び跳ねすぎて、お尻に違和感、感じました。
さて、ここ4日分のお弁当♪




ブロッコリーって素敵やね♡
2013年05月20日
マンホールたち
マンホールが豊富な釧路の街。
家を中心に半径1.5kmで、少なくとも10パターンはあるようです。
ちょいすごすぎない・・・?
北海道開発局の「開」という文字と模様だけのとか、釧路のマーク(☆の真ん中に○印)だけのとかは、今回写真に撮ってません。
あと、家の近くにもうひとつ別なタンチョウが飛んでるやつあったけど、まだ写真に撮ってません。
天気がよくなったら撮りまーす♪
これはよく見る「くしろしつげん」

これもいっぱいある「さわやか下水道」

何故か文字なし「さわやかじゃないバージョン」

まれ「鮭にまたがる子どもたちと花々」

さらにまれ「釧路マークの周りを舞うタンチョウ」

よくある「普通のマンホールの4分の1くらいのサイズのマンホールにもタンチョウを舞わせる」

続きまして〜、マンホールを探す散歩で見る風景〜。
検証必要1 「ニュー」とは何か


検証必要2 「歓楽街」とは何か


ここの通り、ちょっとこわいよ。シャッター商店街より、ホラーよりよ。
ど根性フキ。こんな風景ザラ。

ふたごのタンポポ(アリさん働き中)

釧路川で釣りをするおじさんたちを幣舞橋(ぬさまいばし)から。
(海とても近いので釣れる魚も海の魚だと思われる。もしくは汽水の魚)

暗くなるとこの街灯が灯ってすごく幻想的で素敵な風景になるよ♪

あら。カメラのレンズ、汚いわね・・・。
カモメがいっぱいいます。
ネコくらいの大きさ。けっこう大きい。
羽が大きくて、パタパタあまりしない飛び方、カッコいいです。
家を中心に半径1.5kmで、少なくとも10パターンはあるようです。
ちょいすごすぎない・・・?
北海道開発局の「開」という文字と模様だけのとか、釧路のマーク(☆の真ん中に○印)だけのとかは、今回写真に撮ってません。
あと、家の近くにもうひとつ別なタンチョウが飛んでるやつあったけど、まだ写真に撮ってません。
天気がよくなったら撮りまーす♪
これはよく見る「くしろしつげん」

これもいっぱいある「さわやか下水道」

何故か文字なし「さわやかじゃないバージョン」

まれ「鮭にまたがる子どもたちと花々」

さらにまれ「釧路マークの周りを舞うタンチョウ」

よくある「普通のマンホールの4分の1くらいのサイズのマンホールにもタンチョウを舞わせる」

続きまして〜、マンホールを探す散歩で見る風景〜。
検証必要1 「ニュー」とは何か


検証必要2 「歓楽街」とは何か


ここの通り、ちょっとこわいよ。シャッター商店街より、ホラーよりよ。
ど根性フキ。こんな風景ザラ。

ふたごのタンポポ(アリさん働き中)

釧路川で釣りをするおじさんたちを幣舞橋(ぬさまいばし)から。
(海とても近いので釣れる魚も海の魚だと思われる。もしくは汽水の魚)

暗くなるとこの街灯が灯ってすごく幻想的で素敵な風景になるよ♪

あら。カメラのレンズ、汚いわね・・・。
カモメがいっぱいいます。
ネコくらいの大きさ。けっこう大きい。
羽が大きくて、パタパタあまりしない飛び方、カッコいいです。
2013年05月20日
徐々に春っぽく
春が来ないー!と言ってましたが、ここ3日間お日さま☀元気で10℃越えが続き、釧路ももうすぐ桜が咲きそうです♪
カメラもって散歩しました。
チューリップもあとちょっとで咲きそう♡

フキノトウで覆われていた場所にはフキもモリモリ生えていました。

エゾエンゴサク。

こないだの赤い電車はこの歩道橋の上から撮りました♪

歩道橋でひとり遊び・・♪


まだ緑色な木は少ない・・・。

エゾヤマツツジ。

ぽよーん♪

人気のないところを選んで遊ぶ27チャイ・・・。
しーん・・・

立派なカメラを持って、小鳥を撮影している人もちらほら〜♪

壊れそうな船着き場。

サーファー

春採湖、春めいてきました♪
桜、1週間くらい前ではきょう20日が開花予想日だったけど、咲くかなぁ〜?
きょうは雨だし気温も低め。まだかな〜。
カメラもって散歩しました。
チューリップもあとちょっとで咲きそう♡

フキノトウで覆われていた場所にはフキもモリモリ生えていました。

エゾエンゴサク。

こないだの赤い電車はこの歩道橋の上から撮りました♪

歩道橋でひとり遊び・・♪


まだ緑色な木は少ない・・・。

エゾヤマツツジ。

ぽよーん♪

人気のないところを選んで遊ぶ27チャイ・・・。
しーん・・・

立派なカメラを持って、小鳥を撮影している人もちらほら〜♪

壊れそうな船着き場。

サーファー

春採湖、春めいてきました♪
桜、1週間くらい前ではきょう20日が開花予想日だったけど、咲くかなぁ〜?
きょうは雨だし気温も低め。まだかな〜。